アコースティックギター製作 その2

ライニングを貼付けます。ライニングはトップとバックをサイドに接着する際ののり代の様なものです。ライニングを取り付けると、だんだんサイドがしっかりしてきます。しかしまだモールドの御世話にならなければなりません。

今日は仕事がはかどらなかったのでここまで!

バックをつけました。前処理でブレイスが入るライニング部分を削ったり、ラウンド形状に合わせて接着面を修正します。
さあ、あとはトップだ。

さてトップです。
ロゼットを入れて、穴開けてっと。
例によって金ラメですわ。カッコよろしいなー。

膠でブレイスとブリッジプレイトを接着してっと。未だ削ってまへんで。
トップのチューニングはトップの厚み、ブレイスの高さ幅、削り具合、ドーミングの具合、ブリッジplateの木取等、数え上げたらキリが有りませんが、それぞれを分析して総合してを繰り返して、よーく考えながら目指す音を見据えてチューニングします。
と、偉そうに言ってしまいましたが、この辺は経験がものを言いますね。私ももっと経験を積んで勉強しなければなりません。

ブレイスの成形が終わったらトップをサイドに接着します。膠で接着するときは接着面同志がピタッと合ってなくてはなりません。ウチのアコギはドーミングしてますので、このすり合わせを精密に行います。

ちゅーわけで、箱になりました。ホッと一息です。
サイド、バックをサンディングしていきます。鼻糞が茶色くならないよう、マスクを忘れずに。サイドを曲げるときに出来た微妙なデコボコをスムーズな曲線にしましょう。

ボディーは箱になったので、ネックに手を着けます。もちろんホンマホです。まずはヘッド角度を決めて平面を出します。指板接着面も平面を出しておきます。

トラスロッド(スクエアパイプ)を仕込む。ヒールブロックを木目を合わせて接着。ヘッド部分に耳貼りして、ヘッドプレート(ハワイアンコア)を接着。

エボニーの厚みを整え、指板Rを出して、フレット溝を切ります。
ポジションマークはアバロンでスノーフレイクです。

ヘッドを成形して指板をニカワで接着します。
ニカワポットを床にひっくり返しても構わず接着します。センターがずれないよう、ニカワが効くうちに素早い作業が要求されます。床はヌルヌルベタベタになりましたが、ひるんではいけません。その後、素早く床にぶちまけたニカワを掃除しましょう。

NEXT

目次にもどる


Back to home
joe@joeforest.net