Q&A 65

Q:はじめまして、超初心者の長崎県44歳○田○生、男です。最近、中古でフェンダーのストラトを購入したのですが、シリアルナンバーから、多分14、5年前の物とゆうことぐらいしかわかりません。モデル名等わかりましたら、宜しくお願いします。
ちなみに、シリアルナンバーはJ001749
ショートスケールの21フレット
PUセレクター五段階
ワンボリューム2トーン
カラー サンバースト
ボディー 三つの木を合わせてあります。
ネックの裏に、木目は見えますが、真中に線は入っていません。

A:「シリアルナンバー フェンダー」のキーワードで検索すれば解ると思うので御自身でお調べ下さい。


Q:joeさん、初めまして。北国在住、29歳の粗チンです(スモールヘッドっす)。何年か前に念願のFender USA THINLINE(70年代製)を手に入れたのですが、写真を見る通り、ボディとネックの接点に「ズレ」があるんです。ショップの店員曰く「年月が経ってネックの木が痩せてきている」との事なんですが…
木って痩せるんですか?!もしかしてわたしは騙されたのでしょうか?購入後、今更ですが気になって気になって夜もグッスリ寝ておりますv(~o~)vどうぞご教授お願い致します。

A:こう言うのって70年代のものにはよくありますよね。だいたい2ミリぐらいズレがありますが、木材の痩せではないでしょう。2ミリも縮んだらフレットの端っこが手に突き刺さるくらい飛び出してきますので。手は無事なんでしょ?じゃあ大丈夫。え?フレットは交換するから解らんやろうって?それもそうですね、でも写真をよく見たらこれ以上幅広のネック(痩せる前のネック)がこのボディーのネックポケットにはまるようにみえますか?木材の痩せじゃなく元からそうなっていたのです。騙されたのはフェンダーにじゃなくてテキトウなこと言った店員さんにですね。なんの問題もありませんからぐっすり寝て下さい!


Q:こんばんは
たぶんお店の最寄駅から2駅ほどに住むギタリスト兼べえしすとですギターはレスポールスペシャルを愛用しています。(これのご相談もあるのですが今回は置いときます)この前、レオフェンダーさんが最後に立ち上げたメーカーのベースを中古で購入しましたASAT TRIBUTEですもう一目ぼれです、初めて弾くのにネックがびしっと手になじみましたしかし、ストラップ使用時のバランスがむちゃくちゃ悪くて困ってます、ネック側が下がるのなんのもともとなんでもありで弾くタイプなんで(うまいかどうかおいといて)肘が伸びきるくらい低く構えたいときもあるし、もう腋すれすれで構えることもありますとなるとこのバランスの悪さはとっても気になります。全体的な音色は気に入っているので、何とかバランスをよくする方法はないでしょうか?また、ネックの握りがとってもいいので、ボディのみの製作依頼も考えてます。(金欠のためいつになるかわかりませんが近いうちには)よろしければ、お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いしますひでぶ〜

A:句読点を打てよなー。読みづらいったらありゃしない。年齢も書いてくれ。
こういった問題は過去に解答しているので、検索して読んで下さい。結論から言うと、滑りにくいストラップを使うこと。
楽器は女と同じです。気に入った所もあれば気にくわないところもあるものです。ねじ伏せるのではなく、受け入れることです。


Q:こんにちわ、とても面白いサイトですね。川崎在住の田○と申します。31歳オトコです。
ひとつ教えてください。数年前、ライブハウス楽屋で本番直前にギターを落っことしてしまい、ネックのペグ付近がタテに割れてしまって、以来長い間そのまま放置していました。(Fenderカスタムショップの60'sストラト,,,,ショック大きかった,,,)直そうと思いつつ、新たにギターを買い、放っておいたのですが、最近、楽器屋さんでマスターグレードの中古ネックを安く売っていたので、買ってくっつけました。見事に弾ける形にはなったのですが、音が悪い悪い。(当時も悪かったのかもしれません)特に生音が悪い。買ったネックがボロかったかなー、と思い、他のギター(FenderUSAの57VinST)へそのネックを付けてみたら、そんなことはない、普通の音が出ました。なので、またネックを付け替え、PU交換(手持ちの範囲)、ブリッジ調整とか、できることだけイロイロやってみたんですけど、なんだかなというカンジで。で、その作業中、何かの拍子に、ピックガードをはずした状態で、弦を張り、弾いてみたら、鳴るんですよ、いい感じで。「さては??」と思い、57STのピックガード(当然1P)をつけてみたら、鳴るんですよこれが。アンプから音を出してもいいカンジ(と思う)。最終的には、まだ気に入っていないですけど、それなりの音になったような気がします。長く書きましたが、要は、ピックガードで音って変わるのかな、ということなんです。60STの3Pも一般的ですよね?私見ですが、1Pと3P(とPGなし)では音がずいぶん違うと思いました。このあたりの話はあまり聞いたこともないので、、、、ビルダーさんの意見を是非聞かせてください。もしかしたら気のせいかも知れませんが(笑)

A:んー、ピックガードの材質の音の違いは、あるにはあると思いますが、この場合はPGの取付方の問題でしょうね。きちんと取り付けたら悪影響はでないはずだと思いますよ。


Q:はじめまして。岡山県津山市に住む今○○男、32歳の男です。15年位前のフェルナンデスのネックがカーボンでピックアップはアクティブのPJベースです。3弦だけが音の出はじめが小さいのです。弾いてそのまあま音を伸ばしていくと2秒位で他の弦と同じ音の大きさになります。フェードインみたいに徐々に大きくなっていく感じです。何が原因でしょうか?うまく表現できなくて申し訳ありませんがご回答宜しくお願いいたします。

A:いや、言いたいことは良く解りますよ。んでも、カーボン製のネックの楽器って扱ったことないから良く解らないなー。実物を見てあれこれやらなきゃ診断できないですねぇ。弦の不良ってことはありませんか?


Q:私、京都市在住のま〜さんと申します。性別:♂ 年齢:46歳
はじめまして、Joeさん。
以前にピエゾの音量のバランスについての投稿がありましたが、私も同様のことで、困っております。助けてください!具体的にどのように調整すればいいのか可能な範囲で教えていただければありがたいのですが。
使用ギター:ブルーベルW-500(?)・・・26〜7年前に購入しました。
使用ピエゾ:Martin Thinline 332 plus(プリアンプ内蔵)
先日、上記ピエゾを購入して、ギターに取り付けたのですが、アンプを通してみると・・・第6弦〜第4弦は問題ないのですが、第3弦の音量が若干小さく、第2弦、第1弦の音量が大きくて、しかもエレキ・ギターのディストーションをかけたようなZZZ音になってしまいます。
第6弦:問題なし
第5弦:問題なし
第4弦:問題なし
第3弦:音量若干小さい
第2弦:音量大きく、ZZZ音
第1弦:音量大きく、ZZZ音
ギターアンプのボリュームやゲインやトーンコントローラーを操作してもこの傾向は変わりません。サドルのスロット底面は目視上は平滑になっております。ピエゾの巾とスロットの巾もぴったりです。ピエゾの密着度合いを調整するのだとすれば、どのようにすればよろしいのでしょうか?ピエゾ本体を削る、などということをしてもよろしいのでしょうか?因みに、私の購入したピエゾ(新品)は、指先で触ってみると、サドル底面に当たる部分がほぼ等間隔にわずかに波打っているようです。丁度、各弦が通る部分の肉厚が厚くなっているように思われます。近々のライブで使おうと思って、取り付けたのですが、半泣き状態です。。。わぁ〜〜〜。。。間にあわへん!!!何卒よろしくおねがいします。

A:結論から言うと、ピエゾとの密着具合を調整すると言うことになるんですが、言うは易しやるは難しであります。ピエゾそのものに、おそらく問題はないと思いますので、取付方の問題だと思います。しかしこればっかりは、実物を前にして予想をつけて、調整して弦張ってアンプで鳴らして〜を何回も繰り返してやるしかないので、この場でハッキリした回答をするのは難しいものが有ります。もしお持ちいただけたら、何とかしますけど。御来阪される機会はないですか?
 と回答する前に御来店いただきまして有り難うございます。ま〜さんはスラッキーギターの名手なんです。弾いてもらったスラックキーギターの緩やかな調に身体中の液体が流れ出そうな心地よさを感じました。聴くところによると聴衆をノックアウトする演奏というのは、スラッキーの場合はロックと違い客を居眠りさせることらしい。ああ、なんてステキなメロディーなんだろう。本気で練習しようかしら。
ま〜さんにお勧めアルバムを聞きましたので、皆さんにも御紹介させて頂きます。
Ozzie Kotani : KANI KI HO'ALU
Keola Beamer : kolonahe
Ray Kane : PUNAHELE
Ledward Kaapana : LED LIVE・SOLO
Cyril Pahinui : 6 & 12 String Slack Key


Q:初めまして。こんばんわ★千葉県に住む19歳の○○清香(女)です。
大学の友達とバンド組んでます。ギターはバッカスのレスポールを使ってます。私はギター歴まだ1年くらいで、最近ようやく曲が少しは人並み近く弾けるようになったかなって感じの、まだまだ初心者なんですが、私は単音弾き、アルオぺジオとかソロとか弾くときもバッキングしてるときと同じ右手の位置で弾いちゃうんです。みんなはブリッジのところに右手を置いてたりするけど私は右手が完璧に浮いままで弾いてます。今はまだ問題ないからそのやりかたでやってるけど友達は「安定感ないからやめろ」って言うんです。ギターがすごい上手い人は右手置いてるし、一般的だし、先の事を見るとやっぱ私の右手が浮いてる弾き方は直した方が良いんでしょうか??私は手が小さくて指も短いのでブリッジに置くと固定されてるって感じで手首が動かしにくくてすごいやりにくいんです。慣れかもしれないけど置くと早いピッキングもできないし・・・。ちなみにブリッジミュートも下手です(笑)あんまりミュートがかからなくて。結構この右手のポジションに悩んでます。

A:清香ちゃん、ええ名前ですなー。きよかちゃん。。。。。いかん、妄想してしまった。
真面目にいこう。右手のポジションは直さなくて良いですよ。リズム良く思った弦を思い通りの強さでピッキングできるなら何の問題もありません。ボクもブリッジに手は置いてますが、軽く触れている程度で押さえつけているわけじゃありませんし、速いフレーズを弾くときは完全に手首は浮いてます。小指と薬指がピックガードに軽く触れているときもありますね。ギターの上手い下手を別けるボーダーラインはリズムの善し悪しです。リズムカッティングするときと同じ腕の振りで単音を弾けるように練習すれば必ず上手くなります。ピッキングハーモニックスやタッピングを交えてトリッキーなスケールで速弾きできるリズムが今一なギタリストよりも、ドレミファソラシドドシラソファミレドをどのようなビートでもドラムに合わせてリズム良く弾けるギタリストの方が遥かに上手いギタリストと言えるでしょう。だから清香ちゃん、今のままで良いからリズムに気をつけて練習しましょう。


Q:初めまして。大阪在住の15歳の晴彦です。性別はもちろん男 です。 ちょっと前に中古で買ったレスポールJr.のピックアップが従兄弟によって解体され見るも無惨な姿になってしまいました(T T)パーツは全てあるようなんですがもとがどうなってたのかさっぱり分からず困ってます。どうしたらいいのでしょうか?(フロントはもうかえるしかないんですがリアは外れてるだけです。) また、ヘッドの3弦の弦を巻くとこがかなりぐらついてねじを閉めても穴が大きく なっててしまりませんどうしたら治りますか教えて下さい。

A:自分では元に戻せないわけやね。んじゃウチに持ってきてちょ。でもピックアップがバラバラと言うことはコイルが断線している可能性大ですから交換しなきゃならないかもしれませんね。そうすると全部で3万円以上かかるかもしれないよ。金は従兄弟に請求すりゃいいじゃん。


Q:平○貴○(♂23歳)と申します。大阪府在住であります。良く「このギター鳴ってる鳴ってる」と言いますが、具体的に「鳴ってる」とはどのような状態を言うのでしょうか?僕のギターは2000’製Gibson,Lp-Standardです。弦は10〜46です。でも楽器屋で他のギターを「生音で試奏」してみても明らかに僕のやつの生音の方がデカイのですよ?でもでもヴィンテージなんかは「弾き込まれていてよく鳴るねえ」とか言われるではないですか。なもんで、ヴィンテージのレスポールも楽器屋で100万(!)のものを試奏したんですが何だかペロッペロやし「最悪」で・・店の人に「これはイマイチです!」っつって嫌な顔されてしまったのですが・・「鳴る鳴る」って何やねん!と疑問を抱いております今日この頃でございます・・

A:鳴る=でかい音がする。これで良いのですが、フェンダーと違ってLPは生鳴りが当てになりません。アンプに繋ぐと良く解りますが、フェンダーとギブソンの設計思想の違いによるものです。まあエレキギターはアンプに繋いで鳴らすものですから、吟味するときもアンプに繋いで判断するのが正解ですね。ただ生鳴りが良くてもアンプに繋ぐとダメという場合もあって、その場合は電気系の不備を疑ってよいと思うのですが、これも知識と経験が無いと予想すら出来ません。もちろん「値段=音色の良さ」ではありません。ギター選びは難しいですねぇ。でも皆失敗しながら経験を積んでいるのですから、頑張って下さい。


Q:初めまして。 僕は現在、岡山で下宿をしている大学4年生です。大学に入学したとき位から、本格的にギターを始めました。ある人物からの紹介で、ディバイザー社というメーカーのギターに出会いました。ここのギターやベースは、全てハンドメイドです。中でも、百瀬さんというビルダーが設計、監修したという、その名も「momose」というブランドのギターに惚れ込み、購入いたしました。最近頻繁に、弦しか鳴っていないギターをよく鳴るギターだと言って、某G社などの高いギターを購入している人を目にします。でも、僕にはどうしても、それらのギターはボディー鳴りがしていないように聞こえます。聞けば、最近の某G社のギターは機械で作られているとか。やはり、ハンドメイドギターはよく鳴ると認識した矢先に、JOEさんのHPを発見しました。しかし、店主ご挨拶のページで、「ハンドメイドギターが音がいいのは誤解だ」と書かれてありました。???それは一体どのような意味が込められているのでしょうか?その木に合った加工ができるかどうか、という意味なのでしょうか?ご意見をお聞かせ願います。
最後に、今のギター工場は、そのほとんどが機械で作っています。でも僕は、「楽器は大量生産するものではない!」そう思うんです。だから、ディバイザー社や、JOEさんのようなビルダーを大変誇りに思います!!知ってますか?アメリカ人など、外国の音楽家たちは日本人をバカにしてるんだそうです。日本とは違い、アメリカでは某G社のギターは売れてないそうです。結局はJOEさんのような工房のハンドメイドギターをこっそり買っているそうです。でも某G社との契約があるので、表向きはそこのギターを使っているとか…。日本人は楽器の善し悪しが理解出来ないと思われているんでしょうね。ただこれは聞いた話であって、自分の目で確認した訳ではありません。でも、日本に入ってくる某G社のギターのクオリティーを見るからに、この話も嘘ではないのかなと思えて仕方ありません!!誰が何と言おうと、僕はハンドメイド派です。ブランドなんか関係ありません!目的がズレてきましたね、スミマセン(_ _;)どうか質問にお答えいただければ幸いです。これからも、JOEさんにしか作れないギターを作り続けて下さい。頑張って下さい!!
岡山市 岡○将○ 23歳 男

A:えーと、まず「ハンドメイド」という言葉の定義ですが、どうお考えですか?コンピュータ制御の加工機械を使わなければOK?ハンドルーター等の電動工具もダメで全てノミとカンナとノコギリ等で作らなくちゃハンドメイドにならない?全てノミとカンナとノコギリ等で作ったとしても、分業制でネック削るパートのオバチャンと指板削るオジチャン等15人くらいで作ってもハンドメイドかな?ハンドメイドの定義なんてありませんし、その言葉から連想することも人それぞれですが、日本人は「手作り」と言う言葉に弱いので宣伝文句で常用されていますね。
ウチではNCルーターこそありませんが、自動カンナ、ランダムサンダー、ハンドルーター、トリマー、バンドソウと言った電動工具を使っています。例えばストラトのピックアップキャビティーを掘込む場合、ノミとトンカチでコツコツやれば出来ますが、テンプレートを乗せてルーターでチョイチョイと削ったほうが遥かに効率が良く短時間で出来ます。肝心なことはどこをどれだけ削ったり切ったりするかビルダーが判断しているかであって、その加工道具の問題じゃありません。だからビルダーの判断が間違っていたら、良いギターは出来ません。フェンダーは創業当初から工場生産を前提に設計され多くの加工機械と何人もの手を経て完成します。全然ハンドメイドじゃありませんが、御存知のように素晴らしいギターですよね。これはレオフェンダーが試行錯誤して完成させた設計(ビルダーの意図)が製造現場に活かされているからです。「ハンドメイドギターが音がいいのは誤解だ」というのは、このことです。ハンドメイドだから何でもOKと短絡的に判断するのは危険だと言いたかったのです。手作りと機械生産はギターの品質を左右する決定的な要因とはなりえないのです。コンピュータ制御の加工機械にどこをどれだけ削れとプログラミングするビルダーの意図が有り、それが正しければ良いギターが短時間に低コストで製作できます。これって皆さんプレーヤーにも良いことじゃない?ウチも金さえ有ったらNCルーターが欲しいよ、ホンマ。。例えばテレキャスターコピーモデルを作ることにおいて、ウチにオーダーするメリット(自分専用のオーダーメイドという部分は除いて)は材料の選択、今のフェンダーが行っていないラッカー塗装、及び最後の調整だけですね。それ以外はフェンダー社のやっていることと道具が違うだけで何ら変わり有りませんからね。
某G社のギター(LP)に関しては一つ上の回答にあるように生鳴りで判断したらダメですよ。クオリティーがどうこう言うてますが、クオリティーとは何ですか?傷が無ければよいのですか?杢目の奇麗な木を使っていれば良いのですか?ギターの本質は音でしょ。貴方は音を聞いたのですか?私は毎日色々なギターをいじくり回してますが、オールド50'sLPの音に一番近いのはギブソンのヒストリックコレクションでしたよ。日本人は楽器の善し悪しが理解出来ないと思われていると言われる貴方が理解していないのじゃないですか?細かい傷やどうでもよい杢目、意味の無い塗膜の光沢、PGの木ネジが斜めに入っているとか、非本質的なことを過剰に気にして肝心の音色に無頓着な人が居ます。あなたはそうじゃないですか?
外国人が日本人をバカにしているかどうかは、私の友人やウチのお客さんの外国人に限ってはそういうことは有りません。バカにする外国人もいるのでしょうが、全部が全部そうではないと思います。とかく我々は集団をひと括りにして評価してしまいがちですが、それは規格化された工場生産の製品などには良いと思うのですが、一つ一つ、1人1人ちがう人間や主観の伴う嗜好品などには使ってはいけない手法だと思います。日本人は皆出っ歯でメガネをかけていると言われていたそうですが、ウチのベースの藤田君は出っ歯ですがメガネはかけてませんし(笑)
ここは一つ冷静になって、自分自身にとって良いギターとは何かを考えてみて下さい。一切の先入観や憶測を捨てて、実際に体験した経験を元に判断しましょう。そのためにはもっともっと多くのギターと出会う必要がありますよね。自分で弾いてみたり、ライブを見に行ったりしてね。んじゃ頑張ってチョ!


2003/10/10

Back to HP    Next Page